本日、総火演の本番が終わりましたが、予行の時からまあ色々トラブル続きだったそうです。
最悪だったのが昨日の10式戦車の砲撃時に部品が観客席へ飛び散り、軽傷とはいえケガ人を出してしまった事・・・。
本番はスカパー!で観てましたが、残念ながら10式は前段では出場せず、後段で顔見せ興業的に空砲数発で・・・。
しかも張り切りすぎたのかキャタピラ外れちゃうし・・。予行の時は74式も・・・。
気持ち切り替えて「発射!」の瞬間を集めてみました。







来年からはスラローム射撃なくなってしまわないだろうなぁ・・・。
また機会があれば行ってみたいです。
スポンサーサイト
- 2015/08/23(日) 19:26:44|
- 陸上自衛隊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は2年ぶりに「総合火力演習」を観に。
本番のカオスっぷりがたまらんので、今回も予行演習日を中の人に融通していただきました。
お盆渋滞がイヤなんで、東京5:20発の沼津行に乗り、国府津で乗り換えタクシーで現地入り。
スイカとトイカって相変わらず相互乗り入れできないんですね・・・。東海ってつくづくロックな会社(笑)

回数重ねてきたせいか、戦車の「ファイヤー」の瞬間の撮影にも慣れてきました(笑)

でも、爆音と爆風でビビってブレちゃったのも・・・・。ド迫力っす!


10式の「スラローム射撃」。何度見てもたまげます。
おそらくあの国とかかの国なんかはビビりまくりでしょう。
ソ連の崩壊に伴い、「もう戦車なんかいらねえだろ?」って左巻きの人々の反対により、開発中止の恐れもあった10式。
でも傍若無人なあの国がきな臭くなってきたので開発しといて正解でした!
ま、こんなものが敵に向かって撃つ世の中にはなってほしくないですが、その為にも高い防衛力の誇示は必要かと思います。
話し合いの通じる相手ではないと思われ・・・。
- 2015/08/16(日) 21:18:34|
- 陸上自衛隊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
最後に夜間演習。
今回のチケットはなんと夜間演習つきでした!
昼の演習終了後、近くの「きたなシュラン」のお店で昼食をとり、日帰り温泉で休憩。
再び演習場へと向かいました。



内容としては色々な種類の照明弾の紹介みたいな感じでしたが、実弾の発射もそれなりに。
中々、お目にかかれないモノを見せていただき、チケット手配に奔走してくれた人々に感謝!感謝!です。
また機会があれば行ってみたいです。
- 2013/10/13(日) 21:21:39|
- 陸上自衛隊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
色々と事情があって1ヶ月近くお休みさせていただいてしまいました・・・・。
なんとかメドが立ちつつあるので再開します。
そんな訳で旬なモノではなくなってしまいましたが、今年の「総火演」のスナップの続きです。
今回は最新鋭の戦車、10式の勇姿を。




昨年の総火演でデビューなんで当然初めて見ましたが、その機動性たるや・・・。
目前でドリフト決めたと思いきや、スラロームしながらドカン!と。
シャッターチャンスもへったくれもなく、ファイヤー状態は全く撮れませんでした。惨敗・・・。
こりゃ大陸や半島のヤツラが腰抜かした訳だ(笑)
聞くところによると冷暖房完備だとか。
もう一回、撮れるチャンスがあれば次回こそ決定的シーンを収めたいと思います。
- 2013/09/29(日) 20:21:59|
- 陸上自衛隊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
毎年、いくら応募しても当たらない「総火演」。
しかも昨年は10式デビュー、そして今年は萌え系アニメ人気で競争率が上がるばかりと・・・(泣)
ガッカリしてたら友人から「チケットあるよ~!」と神の声が!!!
まずは74式・90式戦車から。




さすが戦車はその他の火器と違い迫力が違います!
総火演を観にきたのは10年ぶりくらいなんですが、当時は無かった車のセキュリティが実弾ぶっ放すたびに空振の衝撃で作動して、駐車場から拍手の様にホーン鳴りまくり(笑)
前回の経験から戦車発砲の時は耳栓を使用していましたが、やはり小さなお子さんは耐えられなかった様で、あちこちから泣き声も・・・。
しかし、ファイヤー!の瞬間は撮るの難しいですね・・・。
勝手がわからないのもありましたが、何枚も連写して数枚でした。
JPEGモードにして、発射数秒前からバリバリ連写とかでないとダメなのかな?
リベンジする機会がまたあればいいのですが・・・・。
- 2013/08/25(日) 12:08:47|
- 陸上自衛隊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2