しかし。
タイガース 9月は勝率8割オーバーすか・・・。スゲー!!
2ゲーム差になったとはいえ、残り8戦全勝でも味噌は9勝4敗でいいわけですから本当に奇跡が起こる事を祈るしかない状況に変わりはないすけどね。
ただ、明日・明後日連勝すれば残り6戦全勝。相手は9勝2敗となんともいえない状況になりそうすが・・・。
そうなったらそうなったで来週久しぶりに会津に行くのにかなり後ろ髪引かれてしまいますな・・・・。
なんせ、情報は皆無に近い世界に行く訳すから・・・。
レイソルは1日の後は14日までゲームがないので安心して行けるはずだったのですが・・・。
実に「うれしい誤算」です。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/29(金) 22:42:04|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ホームゲームも残すところ5試合。
悔いを残す事がない様に全試合「柏魂」注入の予定です。
夕方まで大雨でウンザリする天候でしたが、無事晴れました。
気合入れて行ってきました!
か~しわ!オレ!オレッ!!開始早々ヘッドで押し込まれ、今宵も不安のスタート・・・。 orz
水戸のマンマークもバッチリでパスが中々繋がらない。
どうなる事やらと思いましたが、相手がスタミナ配分考えていなかったのでしょうね。
前半の終わり頃からは面白い様にパスが決まり始めました。
PKもらった時もまわりからは「ディエゴはずしそうだな・・。」との声が。
「そういう事考えると空気読むのがこのチームだから」とよけいな事は考えない様にしたりしました。
全くレイソルって・・・。
サラリーマン風レイ君まあとにかく「暫定1位」確保です!!
あと9試合!!!!
ところで・・・。
リカルジーニョ。
試合後恒例のダンスで振っていたゲーフラですが・・・。
おいおいわかってんのかな?
テーマ:柏レイソル - ジャンル:スポーツ
- 2006/09/27(水) 23:14:02|
- 太陽王
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
しかし、横浜・・・・。空気読めねえなぁ・・・。
広島なんか先発メンバーから空気読んでましたが何か?
まあ、最下位のチームに首位イジメしろっても無理か。
クワトロKねぇ・・・。なんだかねぇ・・・。
横浜さんにはウチもたんまり稼がせていただいたし、えこひいきもなんでしょうからね。
自分でナゴヤでもっと勝っていればよかった話でもあるし。
全ては週末か。
ふと気がつくと今月は会津へ行っていない。
んでもってふと気がつくとここの所毎月行っていた気がするので、いつから記録が続いていたか?と調べてみました。
04年の12月に行ってからですね。
21ヶ月連続でした。
04年も4月から10月までは連続だったので、11月に行っていればもうちと長かったのですが・・・。
ともあれ某師匠の記録は偉大です!!
来月から再度挑戦しますか!!

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/26(火) 22:05:15|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
只今東京ドームから帰宅しました。
トラッキーも見れたし試合は快勝だしファンクラブの記念品ももらえたし。
来年からユニフォームが変わるらしいので、これも見納め。
おまけに中日負けてるし!!
いやいや最高の気分でした。
それにしても「読売」。弱いすな~・・。激ヨワですなぁ。
4月22日に観戦した時はまだ勢いがあり、久々に強い読売を見れてそれはそれなり面白かったのですが、今日は最初から負ける気なんぞこれっぽっちもなかったです。ハイ。
打線も名前だけ見るとコワいのですが、高橋・小久保・阿部とケガで一年通して活躍できない選手ばかり・・・。
後はこらえきれない投手陣かな?
お互いプロですから強いチームと弱いチームの差ってこれだけくらいのものなんだろうけど、それが大きな差なんでしょうね・・・。
7回とか8回で大量に帰ってしまう1塁側の観客も何と言うか薄情ですな。自分の後ろで阪神ファンに囲まれて最後の最後まで応援していたジャイキチの兄ちゃんに拍手送りたいです。
とりあえずここ数年、東京ドームで負けなし!!
5連勝くらいしてるかな??
レイソルも阪神の様な勢いがあれば安心できるのですが・・・。
ダントツ最下位の徳島にスコアレスドローとは・・・・。 orz
とりあえず暫定首位バンザーイ・・・。とほほ・・・・。
テーマ:阪神タイガース - ジャンル:スポーツ
- 2006/09/24(日) 23:09:32|
- 虎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
検査後の試運転も無事終了したみたいで、こうなると11月の連休が待ちきれなくなってきました。
あのサイみたいなボディとのんびりした面構えの機関車がいよいよ客車牽くんですね。楽しみです。
もっさり顔待ちきれないのでインチキで作ってみました。
こんな感じになるんでしょうね。

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/23(土) 14:42:24|
- 雪レ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
どうやら交検が完了して無事試運転も終わった様です。
ヘッド付で走りましたが、ヘッドの修理はこれからの様ですね。
冬までに完全復活するのでしょうか?
このずんぐりむっくりの車体がもうじき客車牽引するんですね。
当日は大パニックなんだろなぁ・・・。
パンダもお腹すかして待っている事でしょう!
只見蒸機の時は「腰高パンダ」が鉄をばくばく食べていた事あったなぁ。

写真は今年の2月7日のものです。
この数分後に例の惨劇が・・・・・・・。 orz
ところでD80。
やっと馴染んできたかな?って感じです。
色々と酷評してきましたが、発色が納得いかないだけで他は非常に丁寧に作られているカメラだと思います。
キムタクがCMで「やっぱニコンだな」と言ってる通りかな?と。
銀塩だとF-801やF90のレベルには仕上がっていると思います。
バッテリーの持ちはいいすねぇ。
RAWで100枚撮影しても半分以上残ってます。
自分の様な撮り方だと予備バッテリーいらないすな。
「充電忘れ」なんてポカもやらかしそうなので、そのうち購入は考えてますが。
それにつけても登場20日で1万円も値段が下がりました・・・。 orz
D200は品薄で何ヶ月も待たされたので、いきなり買ってしまった自分がバカでした・・・・。 orz
予備バッテリー買えたなぁ・・・・・・。 orz orz o....rz
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/22(金) 21:09:40|
- 雪レ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
そろそろアクセスも落ち着いてきましたね。
色々な方が見に来ていただけるのはありがたい事ではあるのですが、個人的にはURLを他の掲示板に貼られるのはあまり・・・。
あくまで個人の「ブログ」ですからね・・・。
しかし、今回は意外なスレに貼られてましたね。
さて、今日はJ2で大きな?事件がありましたね。
まずは我が
レイソル。
闘志の男、イ・チュンソンが練習中に半月板損傷したみたいです・・。
北島に翳りが見えてきているだけにショックは大きいですね。
横浜FC戦の前にケガをして欠場。1試合のみで草津戦には復帰してきただけに・・・・。 orz
そしてベガルタ仙台。
「来年の補強費打ち切り」だそうです。
大枚はたいて外人獲ってきたりしたのと、観客動員の減少が原因とか。
この時期にリリースというのは「だからお前ら何としても今年昇格せい!」という脅しなんすかね?
いい方向に働いてガンガン勝ち進まれてもなぁ・・・。
10年後にはJクラブ数もかなり減っているのでしょうか?

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/21(木) 20:20:33|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日からNewPCです。
我が家はリーチDSLなもので、24時間以上電源を落とさないと入替えができないという何とも情けない方式です・・・。
しかし。
キーボードの配列がちょっと変わるだけで打ちづらいですねぇ・・・。
タイプミスの連続です。
現像ソフトも今日からキャプチャーNXへ。
糞ソフトと叩かれまくってますが、自分にそんなにウデがないせいかさほどでもありませんでした。
ちょちょいとイジるくらいしか使いこなせないすからね。
「台風試運転」シリーズを続けていたので川口の進入でも。

こうやって見るとこの写真も今までのUP分もさほど降ってない様に見えますが、そこはデジの威力。
拡大して見ると・・・。

とんでもない雨でございました・・・・。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/19(火) 22:15:00|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
セ・リーグも昨日で秋風どころかずばり「秋」。
パ・リーグも佳境に入り「秋」。
J2は昨日から最後の第4クール。残すところ11試合。
はぁ~・・・・。「秋」っすなぁ。
現在、4位の仙台との勝ち点差は10。
つまり早めに上位のどこかが3連敗、仙台が3連勝すれば一気に縮まる訳で・・・。
しかも蟹さん得失点差はたんまりあるからかなりアセりますな。
今の「10」差でやっと一息つける様な状態です。
レイソルは昨日の時点で10位以上を確保したにすぎません。
どうなる事やら。
でも、昨日の様な超本気モードで残り11試合闘ってくれれば!!
「秋」
家の周りの田んぼは早くも稲刈りが終わりました。
写真みたいに入道雲が出ている時期に稲刈りというのもなんだか・・・。

やっぱ絵になる稲刈りは東北でしょうか?
それにしてもD80。
なじめないっすねぇ。
よく言えば「あざやか」なんでしょうけど、ネガカラープリントしたみたいなこの発色が現代の標準となるのであれば、考え方変えないといけないすな。
また、銀塩でモノクロにすっかな?
現像面倒くさいしなぁ・・・。フィルムもいつまで売るやら。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/17(日) 18:24:27|
- 鉄な話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
快勝しました!!
入場の際、残りのホームゲーム6試合のチケット全て持っていったので、どれだかわかんなくなってあたふたしたりしましたが・・・。
試合は圧倒的な試合でした。
点を取られるという様な心配は全くなかったかな?
でもねえ・・・。
冷静に考えると5・6点取ってもおかしくないほどイレブンどころか交代選手含めて13人全員のコンディションが最高だったのですが。
不満と言えば不満かな?
ディエゴの欠場という事もあり、由紀彦がまさかのFWで先発。
移籍以来これといった活躍どころか負け試合の負け理由に必ず絡んでしまいサポの信頼も全くなくなっていただけに心配でしたが、今日は動きがバツグンでした。
やっとチームにフィットしてきたのかな?
NO Reysol! NO Life!
えっ? 虎は?って・・・?
そりゃもちろん
勝っても負けても虎命ですよ。そりゃ。
たとえ何が起ころうともね。何が起ころうとも!!
ええ。
本当に。
・・・・・・・・・・・・。 orz
テーマ:柏レイソル - ジャンル:スポーツ
- 2006/09/16(土) 23:13:08|
- 太陽王
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
虎も終わりましたな・・・。
どうせならあのままだらしないゲーム差で終わってほしかったっす!!
これで「どんでん」のクビがつながってしまった・・・。
来年からはプレーオフ導入ですから3位以内に入れば監督業は安泰。
長期政権も見えてきました・・・。
虎の闘いは終わりますが、虎キチの闘いは長期戦になりました。
しかし。
プレーオフか・・・。つまんないなぁ・・・・。
今日の闘いが来年ならばショックでもなんでもない訳で・・・。
2年前の只見蒸機は大型台風の直撃こそ免れたものの、影響で大雨。
今考えるとよく一日だけでも試運転をやったものだと思います。
撮っていた時はウンザリでしたが、蒸機というのは雨でも絵になりますね。
こうやって見返すと「雨も中々かな?」と思ったりして。
そもそも只見線って雨の風景が似合うんだよなぁ。

問題はカメラ。
こんな色合いで撮る事できんのかしら・・・・?
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/15(金) 22:15:01|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今度は曇天での撮影です。

う~ん・・・。
草の色が気に入らない。
もう1枚。

土手の色もこんなに派手ではなかったし・・・。
ともあれJPEGでは使い物にならない気が・・・。
ちなみにレンズはVR24~120mmです。
もう少し色々レンズ交換したりして試してみます。
来月の只見蒸機までになんとか調整せねば!!
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/12(火) 22:36:51|
- 鉄な話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
レイソル・・・・。
ホームで快勝の次の試合はアウェーで惨敗。
またしてもこのジンクスを破る事ができませんでした・・・。
しかし両チーム合わせて退場者2名、カード10枚ってえのも中々の糞審判に当たってしまったみたいですな。
おかげで次節の横浜戦はDFが3人いない・・・。どうすんだべ。
とりあえずホームの残り6試合、全て購入いたしました。
「柏魂」全力投球で行ってきます!!
本日は京成線で「モニ」が日中走行するというので、D80の試運転を兼ねて成田貨物と共に行ってきました。
が・・・・・・・・・・・。
出来上がりを見てみるとなんか発色が気に入らない!!
キャプチャーNXをまだ購入していないのでJPEG+RAWで撮り、とりあえずJPEGの方で見てみました。
なんつーかなぁ・・・。なんでこんな発色??
申し訳ないが他社の特徴である「塗り絵仕上がり」ですね。これは。
自然な仕上がりがいいからニコンを使ってきたのに・・・。
これがニコンのカメラで撮った写真???後ろの樹木や水田の色ったら・・・。
これもなんかなぁ・・・モニは大佐倉のあたりで走行も撮りましたが、発色が気に入らないのでボツです!!
黄金色の田んぼを入れて撮りましたが、稲の色が・・・。 orz
F-801でミノルタからニコンへ乗り換え、F90・F100そしてデジ化してD70と使ってきました。また、中判はゼンザブロニカS2なんでこちらもニッコール使用です。
これだけ使ってきましたが、こんなドぎつい発色のカメラは初めて。
自分の撮り方がまだ慣れていないのかもしれないすが、あまり好きな発色ではないすね。
以前使っていたミノルタでもこんな発色は・・・・。
今後がちょっと心配・・・。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/10(日) 19:02:42|
- 鉄な話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
♪カ~プ!カ~プ!カ~プひろっしま!ひろしま~カァプぅ~!!!
7回終わって2-7だったのに????
うへへへ・・・。うぇへへへへ・・・。ぐふふ。ひゃひゃひゃ!!
広島カープ GJ!!
なんかちぃーとばかし面白い事になりつつ・・・・。
さて。
雨の写真が続いたのでシリーズ化してもう少し。
これも旧ブログにUPしたはずですが、再度。
朝から天気悪くて只見線をふらついた後、午後からヤル気なくなって「つるの湯」でサボってしまいました・・・。
夕方になって同気食堂で馬刺が食いたくなり、R400で野沢へ。
ところが・・・。宴会が入っているとかで一般客お断り・・。 orz
ガッカリして駅に行ったところ「ばん物」がやってきました。
撮ろうにも季節は秋で雨模様という事もあり、野沢で日没寸前・・・。
どこかで「夜の発車」でも撮ろうとスジ見たら追っかけで撮れそうなのは三川だけ。
とりあえず行って見ることにして撮影したのがコレです。

雨で「もや」がかかりまくりだったのですが、それが幸いしてスクリーンとなりC57のヘッドライトを照明がわりにしてくれました。
晴れた日でもこんな感じで撮れるかどうかは・・・?
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/08(金) 22:35:06|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風接近による大雨の中の川口発車です。
デジといえども露出がキビシクなり、雨の降り方も尋常でなくなってきたので、追っかけを諦めて川口の発車でも撮って終了するか!と撮影したものです。
カメラもビショ濡れで散々な目に合いましたし、「平日休み取って会津まで来て発車の写真かよ」と撮った時には思いましたが、いざ出来上がりを見てみると中々捨てがたいものがありました。
手前味噌で恐縮ですが、自分のお気に入りの写真でもあります。
旧ブログにもUPした事がありますが、再度。

この後はそのまま玉梨温泉に1泊。
只見へ給炭のボランティアへ行っている宿の若旦那から「明日はウヤですよ」といきなり言われてガッカリ・・・・。
翌朝、帰路へつきましたが、R400が塩原温泉のはずれで土砂崩れで通行止。
2時間ほど待たされた後、やっと開通しました。
そしてその2日後の夕方、「中越地震」が・・・・。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/07(木) 22:35:11|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は全国的に天気悪いみたいすね。
甲子園のT-G戦も中止。
球児も投げられないみたいだし、久保田や今岡の復帰・中日との残り試合数の差なんか考えると「恵みの雨」っすな。
「恵みの雨」。
以前は雨というと露出が出ないのでイヤだったのですが、デジに移行してからというものの、あまり苦痛にならなくなってきました。
それどころか普段ケムの薄い所までそこそこ吐くので、蒸機撮影に関しては「恵みの雨」になる事が多くなってきました。

塔寺も勾配の割にはスカっぽい事が多いのですが、この日は中々の白煙でした。
もっとも、台風接近で横なぐりの雨・・・。
上下、カッパを着ながらの撮影でしたが・・・。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/06(水) 19:48:13|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
水無月さんからのコメントで「秋の川霧が見たい」という事なので早速。
03年10月12日です。銀塩(F100)で撮ったものです。
紅葉はまだまだで、左端にある木を無理矢理入れて撮ったので、この様なアングルに・・・。

その後、R400で野沢へ行き「ばん物」撮影して宿舎である「栄光館」へ向かう途中で下の写真撮影しました。
コンデジ(オリンパスC-2040)で撮影したものです。
記録だと同日16:25です。
場所の説明などいらないでしょうけど、2橋の西方側の撮影地から宮下方を向いて撮りました。

来月の運行時も出てくれるといいのですが・・・。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/03(日) 22:26:27|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
またしても柏サッカー場へ行ってきました。
なんかもう、ウチで一人で見ていると不安でたまらないもんで・・・。
だんだんと観客の入りもよくなってきてますね。
本日、第4クール後半のチケット先行販売日だったのですが、購入担当の「がんのすけはん」が抑えてくれたんだろか?
さて、試合前というと相変わらずおバカなサポたち。
柏駅前に春先掲出されていたやつだと思うのですが、選手の集合写真をどこからか持ち出してました。

何かヘンなのわかります??
監督とその周りの何人かの選手の顔がくりぬかれていて、サポが顔出してる・・・。
噂だと監督の所は某工務店の「みゃ長」とか。
ともあれ試合は前半0-0。
2位と3位が直接対決しているだけに、何としても勝たねばならない試合なのに。
後半開始早々、北嶋の日立台初ゴール!でやっと先制!!!
その後は押し気味ながらも中々点が入らず、しかも湘南は加藤望を投入してくるし、なんとも複雑な展開の中、「ぶさいくでもいいから、このまま1-0でもいいから!!」と祈るばかりになりました。
ですが、さすが
フランサ!!先週の愛媛戦同様、投入されたとたん選手の動きが見違える様になりました!!
特にディエゴ!!フランサとチュンソンの投入で徹底したマークがはずされて右へ左への大活躍!!
後半40分から一挙3点追加して試合を決めました!!
でーご!ゴォール!!試合後はお祭り騒ぎ!!
一緒に観戦した「マイク・タイソン」みたいなやつにアヤシイ酒飲まされすぎて・・・。
ED77-10様みたいに前方投雪やら側方投雪やら・・・。
家に何とか帰ってからは、夜明けまで便器に顔つっこんで死んでました・・・・。
オマケ:レイ君と喜びを分かち合うK氏テーマ:柏レイソル - ジャンル:スポーツ
- 2006/09/02(土) 22:05:12|
- 太陽王
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2週間前には会津で37℃という立っているのもやっとの猛暑を味わってきたのに、ここ数日はめっきり涼しくなりました。
一気に秋の気配を感じます。
ラグビーもいよいよトップリーグが開幕しました。
開幕戦となるNECvs東芝はスカパーでの観戦となりましたが、国立競技場は中々の入りでホッとしました。
今年の2月に1勝1敗のタイで対決となった日本選手権決勝の両チームの対決。
しかも決勝戦も6-6の引き分け!
これ以上ないカードなだけに閑古鳥ではラグビーの行く末も心配になるところでしたが・・・。
しかし、ヤコ・ファンデルベストハイゼンのプレーは凄い!!

各地を走る蒸機もケムを吐く季節となりました!!
近いうちどこかへ行ってくるかな?
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2006/09/01(金) 21:30:15|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12