桜ネタももう6月なんでコレで最後にします。まだ何箇所かで撮影はしていたのですが。

神社の境内の桜も満開でした。
列車がくる直前にはこんな珍入車も(笑)

うまくカブってくれれば言う事なし!だったのですが・・・。
奥会津では桜の満開=田植え準備みたいですね。水の引かれた田んぼに苗が植えられるのも時間の問題って感じでした。
スポンサーサイト
- 2014/05/24(土) 18:11:31|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
名物、桜のトンネル。
昨年は今イチでしたが、こちらも今年は中々の咲きっぷりでした。

さすが一番人気の場所だけに、こちらは鉄な方々も満開でした(笑)
- 2014/05/14(水) 21:57:20|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久々の只見線訪問です。
いや~本当に久々。昨年8月に行って以来かな?
今冬はスタッドレスタイヤがなかったので辛抱の日々だったし・・・。
さて、昨年は鳥に食べられて散々だった只見線沿線の桜が今年は各箇所で見事に咲いてくれました。

枝垂桜で有名なこの場所も反対側のソメイヨシノも満開。
豪華な競演で楽しませてくれました。
鉄な方々も普段の只見線からは考えられない数でしたが・・・。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/05/10(土) 23:12:16|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ちょっと羽越ネタから一旦離れます。
桜満開の会津にも寄ってきたので、旬なうちに(笑)

会津はソメイヨシノだけでなく八重桜や枝垂桜も満開でした。さらに梅まで咲いてるし。
電線や高圧線が横切るので普段は撮らないこの場所ですが、桜の季節だけは撮りたい場所ですね。
只見の三橋もそうですが、高圧線は光って目立つんで困りものです・・・。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/05/07(水) 20:46:16|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
列車を待つ間、頭上を優雅に飛ぶ鳥が。


海辺だしおそらくトンビかと思うのですが、体が小さい・・・。
トンビの若いの? ひょっとすると鷹??
ネットで画像を見比べてみましたがよくわかりません。同じタカ類らしいし・・・。
百里の荒鷲やオジロワシをいつも撮ってますが(笑)、本物の鳥は撮影が難しいですね。
でも、せっかくカメラ持っているんだから、ガチガチに鉄ばっかしてないで、こういう写真もいいかな?と思ったりします。
テーマ:鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2014/05/05(月) 20:17:39|
- いきもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今改正で消滅した寝台特急「あけぼの」が臨時で復活したので撮影へ。
スジも従来より若干遅めに設定されているので、今までは遅れがない限り撮りづらかった場所へ行くことにしました。


人気列車だけに沢山の同業者がいると思いきや数名・・。
拍子抜けではありましたが、粟島もクッキリと見えて中々でした。
あと20分遅ければ朝日が出てくるんですが・・・残念。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/05/04(日) 18:07:35|
- 電機機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
EF510と共に新天地での活躍を始めたE653系。
常磐線で顔を合わせていた両車が日本海を眺めながら再会というのも不思議な感覚です。


こちらは「フレッシュひたち」時代とは全く違う装いなんで、新車と見まごうばかりですね。
やがて迎える初めての厳しい冬にも頑張ってくれる事でしょう。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/05/01(木) 19:53:50|
- 鉄な話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2