9月の三沢行は現地まで単独で車で行き、新幹線で来た友人と合流、航空祭を楽しんだ後は再び一人旅でした。
帰りは蟹田でED79を撮影し、新青森駅でおみやげを買ってクワガタ探しに林道突入!
八甲田山まで上り、十和田湖経由で我が家のルーツである鹿角へ出て、秋田内陸線沿いを通って角館→横手→米沢→会津坂下と出て只見線を撮影し、
川口からR400で塩原へ出て矢板→真岡→下妻→柏と全て下道で帰ってきました。

移動中に本数の少ない内陸線は中々撮影機会がありませんでした。どうせNDCだしって気持ちもありましたが・・・。
で、本数の多い秋田新幹線を撮影する事に。
それ以外に秋田県内で2銘柄ほどどうしてもほしい日本酒があったので、人口の多い所で酒屋探さなければならなかったのもあり。
探していたら「会津産 馬刺あります」ってのぼりの肉屋が!
会津の馬刺は美味い!と思っていたけど、ブラントもんだったんですね(笑)
スポンサーサイト
- 2014/10/19(日) 18:10:52|
- 鉄な話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日の新聞にいよいよ函館に新幹線がやってきたと。
12月から試運転も始まるみたいですね。

新幹線開業後は青函トンネルを走れなくなるED79。
貨物用の50番台は89年製ですから、まだまだ働ける車齢だけに、どうなってしまうのか。
おそらく廃車なんでしょうけど、お金に余裕のないJR貨物が用途を見つけず壊してしまうかどうか。

常磐線があんな惨状にならなければ、ED75と交代もあったのでしょうが。
どこか新天地で働ける場所があればいいのですが。9両しかいないから運用が難しいかな?
などど色々と考えながら、自分としては最期のお別れになるかもしれないと惜別を込めて撮りました。
- 2014/10/13(月) 19:45:39|
- 電機機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
三沢航空祭へ出撃がてら、津軽線へも訪問。
「はまなす」はなんとか撮れたものの、光線的に自分のカメラではキビシイ時間帯になってました・・・。
ともあれ、連日曇りか雨の予報だったのが帰るまで全てバリ晴れだったのは助かりましたが。

今年3月の改正でED79の運用が3往復へと復活したんで、楽しみにしてたのですが、なんと1往復はニューフェイスのEH800の訓練用になってしまったみたいです。
どんどんと増備が続いてますから、そのうち79の運用を全て食ってしまわないか心配です・・・。
ともあれピカピカの機関車ってえのも撮ってて気持ちがいいですね。
写真とは記録するものでもある訳で。
- 2014/10/11(土) 22:44:25|
- 電機機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
地上展示機やら米軍のF-16の機動やらもあるのですが、これで最後。
まずは今回の地上展示の目玉。

米軍の無人偵察機「グローバルホーク」。
朝の人の少ない時に撮りました。

日本もコイツを導入予定ですが、そうなると百里のRF-4はいよいよ引退なのかな?

機動飛行を終えて帰ってきたF-16のパイロット。
整備の人たちはなぜみんなハゲ?
しかも離陸前のチェックで機体に思いっきり頭ぶつけて・・・。
それまでカッコよかったのに、会場からは笑いが・・・。
まぁ、毛が無いだけにケガはなかったみたいなんで何より。
ヘルメットとかすりゃいいのに・・・。天然ヘルメットでは防護しきれないかと(笑)

自分もパイロットに握手してもらいました。
ついでにパイロットからステッカーも貰って大満足!!

おまけでJAL機も。
「三沢航空祭記念塗装機です!」って放送があったから、どんなのかと思いきや・・・・。
あまりにもやっつけ仕事っすね・・・・。
米軍参加の航空祭はやはり楽しいですね。
部隊の人々が販売するオリジナルのTシャツもカッコいいし。
今回も2種類ほど購入しました。
飲食物も毒々しい原色のジュースとか、アメリカンサイズのモンスターエナジーとか。
自分は車だったんで、持って帰るのも苦ではなかったんですが、新幹線で帰った同行者はスタバのコーヒー牛乳を4本も・・。
来年は春の厚木や秋の横田も久々に行ってみようかな?
- 2014/10/05(日) 21:06:48|
- 航空自衛隊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
千歳のクマさんも鮮やかな機動飛行を魅せてくれました。

気合のハイレート・クライム。
F-15は「闘志の塊」って感じでカッコいいですね。

∞を描いて旋回するんで、こちらに近づいてきた時はどうしてもお腹を見せてしまうのが・・・・。

しかも天気がいいと「より高く」「より遠く」の飛行が増える気がします。
邪魔になる雲がないんで自由に飛び回れるからだとは思いますが、写真撮るヲタからは苦しいす・・・。
これ以上の長玉は重いし、他に使い道ないし、なにより金ないし・・・・。
- 2014/10/04(土) 19:45:49|
- 航空自衛隊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブルー以外の様子も。
まずはご当地F-2から。
「VIPER ZERO」「平成の零戦」の別名を持つこの機体。バリ晴れの中での飛行中の撮影は初めてです。

「自衛隊60周年」を祝う記念塗装機です。
尾翼の国旗と桜が中々シブかったです。

こちらはノーマル塗装機。


ベイパーも申し分なく。

パラシュート出しての着陸もバッチリ決まってました。
- 2014/10/01(水) 20:18:31|
- 航空自衛隊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2