北海道新幹線開業で「白鳥」が消えてしまいました・・・。

自分にとっては思い出ぶかい列車でもありました。
ただ、津軽海峡を渡る列車となってからは函館から八戸まで数度乗車した程度ですが。
大阪-青森間の長距離特急だった頃は「ワイド周遊券」を片手に早朝大宮発の沼田行に乗車。
165系使用のこの列車、途中新前橋まで開放G車が連結されていました。
上越国境で181系「とき」を撮影し、ローカル乗り継いで村上へ。
村上から青森までが100kmきざみの特急料金の境目で、ギリギリ乗れたので。
乗車した後は当然ながら食堂車へ(笑)
青森で連絡船の深夜便に接続し、早朝の函館へ。
大きな荷物かついで数100mを猛ダッシュ!「北斗」の窓際を確保して、夜明けの噴火湾を見るのが楽しみでした。

羽ばたいて去ってしまった白鳥。またどこかで復活する日が来るのでしょうか?
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/04/03(日) 18:35:49|
- 北東北地方
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2