零戦が再び自宅から車で30分くらいの飛行場に飛来したと知ったのは前日。
松本→仙台→名古屋→八尾と飛ぶらしい・・・と噂は聞いていた事、仙台→名古屋の日程に一日空白がある事。そしてその日は霞ヶ浦でエアレース王者の室屋選手のデモフライトがある事・・・。ひょっとしたら?と思ってはいましたが。
ところが当日は飛行場とは全く正反対の船橋市内の病院で検査の予定。
バリ晴れで地団駄踏んでましたが、意外と早く終了! 一か八かそのまま車を走らせました。
到着して飛行場の周りにいた人々に聞くと「まだ」とのうれしいお返事(笑)
霞ヶ浦のイベントのスケジュールを見ると午後の室屋機のフライトの前一時間がポッカリと空いているので恐らくはそこ・・・の予想が当たった様です。


この2枚は前回飛来した時に飛行場内で撮影したもの。
またピカピカの零戦が見られるとは。鉄道車両もそうですが、やはり動態保存が一番です。


いよいよ離陸。主脚を出したままの姿もカッコいい!


その後、ターンを2回。滑走路上を超ローパスで通過の大サービス!!


最後はハイレートぎみに上昇し、霞ヶ浦へ向かって行きました。

しかし美しい機体ですね。その姿を見ているとうっすらと涙が出てくるほどです。
幕張の時も熊本の時も「侵略の象徴を飛ばすな!」とか騒いだ某政党の議員さんやらもいましたが、幕張の時は千葉市長が正面から正論で一蹴!スカっとさせていただきました。
少なくともコレに乗って日本や家族を守って散って行った多数の先人のおかげで、今の自分たちがいる事は忘れてはならないと思います。
今後はいまでも平和の象徴として、歴史的遺産として飛び続けてもらいたいですが、資金難で売却されそうです・・・。
そうなると間違いなく再度海外流出・・・となってしまうので何とかいい解決策があるといいのですが・・・。
スポンサーサイト
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2017/12/09(土) 19:18:23|
- 航空機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0