自分の走行写真の最北記録といえば宗谷本線の抜海-南稚内。
金銭的な事を考えるともう二度と訪れる事のない場所と思ってました。
ところが便利な世の中になりました。
貯まったマイレージで飛行機はタダ。レンタカーも格安で借りられる様になり、思いがけずも再びこの丘に立つ事が叶いました!!

貨物も客レもいなくなり、DLと言えば冬季のラッセルのみになってしまい、風景並みに寂しい状態になってしまいましたが、それでも感無量以外の何物でもありませんでした。
この場所にもう一度立てるとは思ってなかったので・・・。
再掲載83年3月の訪問ですから27年ぶりという事になります。
樹木はかなり伸びてしまい、かつての荒涼とした風景とは違ってしまったものの、最果て感たっぷりの撮影場所ですね。
来年も行けるといいのですが・・・。
来年はもっと雪のある時期に行ってみたいです。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/08(月) 19:50:39|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
おばんです。
その節はお世話になりました。自分もこのロケは大感激でした。またこの光景を見たい!今は切に感じています。ほんとうに素晴らしい光景でした!
- 2010/03/08(月) 21:56:30 |
- URL |
- 酒呑童子 #lYqmSEjM
- [ 編集]
27年という歳月は、この地の雰囲気を変えてしまった
のかも知れませんが、思い出は色あせずに
残っているものですよね。
素敵な2枚の写真の対比を楽しませて頂きました。
- 2010/03/09(火) 03:06:15 |
- URL |
- JZX81 #-
- [ 編集]
酒呑童子様:
おばんです。
記憶なんていい加減ですね~!
「鉄場所まで15分くらい」なんて平気でウソついちゃいました・・・すみません。
しかし風が強くて寒かったっすね!
本気の-15℃とかの時に行ったらどうなる事やら・・・。
JZX81様:
おばんです。
久しぶりにこの地に立った時は「あの時と何ら変わってないなぁ」なんて思ったものですが、いざ比較してみると随分と樹木が伸びてますね・・・。
元々、森林があった所を伐採してしまい、その後は海から吹きつける強風と土壌の悪さで木が育たないと聞いた事があります。
でも、今の写真見ると元通りになりつつある感じですね。
温暖化も一因なのかな?
- 2010/03/09(火) 18:50:20 |
- URL |
- 鉄たま #-
- [ 編集]