「春の風景」っていうけど、いつの時期で「春」なんでしょう?
ふきのとうが咲く時?桜が花開く時??

雪深い奥会津は、雪どけが進んで真っ黒になった積雪や水量豊富な川の景色も「春」なのではないかと。
そう考えると、写真の風景は雪国にとって、もはや春の景色なのでは?と思いました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/05/01(日) 20:07:37|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
昨日、只見に行きました。
道路は殆ど乾いていましたが田畑や道路脇にはまだ雪が残っており、
その塊が埃と雪のミルフィールのようになっていました。
写真の叶津橋梁周辺にもまだ残雪は残ってました。
私は、満々と流れてくる川や用水路の水が春の訪れと感じます。
PS)せっかくご紹介いただいた宮床温泉通過してしまいました(^^;。
次回は入浴したいと思います。
- 2011/05/03(火) 22:41:34 |
- URL |
- TAKA #-
- [ 編集]
コメントいただいた皆様、ありがとうございます。
連休を利用してちょっと遠征しておりました・・。
JZX81様:
雪国はふもとの雪がなくなり、山に雪形が残る時期が春と思ってましたが、現地へ行ってみると春はやってきていました。
まぁ、この季節にいままでほとんど行ってないのが見え見えにもなってしまった訳ですが・・・(汗)
とりあえず、今年はどうしても只見線が復活したらすぐに会津を訪問したいと思っていました。
TAKA様:
現地はどうでした?
朝晩はガンガン冷え込み、昼は半そでで十分な感じだったのではないかと。
宮床温泉は位置的なものもあり、鉄には利用しづらい場所にありますねぇ・・・。
でも、いつかはぜひ行ってみて下さい。
- 2011/05/06(金) 20:02:44 |
- URL |
- 鉄たま #-
- [ 編集]