軽井沢の先の踏切で撮った大した場所でもない写真ですが、ネガ覗いてみたら面白そうだったので・・。
77年6月撮影EF63×2+EF62のおなじみ三重連の後ろはなんとヨの四重連でした!(笑)
お粗末様でした・・・ m(_ _)m
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/06/05(日) 20:50:41|
- 70~80’s
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
高崎 吾郎様:
おばんです。
亀レスすみません。せっかくコメントいただいているのに・・・。
震災復旧が中々終わらず、家に帰ってもPC開く余裕がないもので・・・(汗)
そちらもまだまだだと思いますが、こちら浦安もまだまだです・・・。
昨日は歩道と車道の高低差の激しい場所の調査を行いましたが、通常20cmの場所が70cmなんて場所もまだまだ・・・。
なんとか今月には開放されるとの話なんですが、先月も先々月も聞いた様な話でありまして・・・。
で、「横軽で貨物」。
この様な事を現役蒸機バリバリに撮っている鉄仲間や先輩に言った事があります。
「あなたよりたまたま先に生まれて、たまたまシャッターチャンスに恵まれただけだよ。それだけだ」って皆様から言われます。
そんなもんなのでしょう。
でも今の若い人々は本当に撮るモノが無いですよね・・・。
ネタや葬式に走るのがわからなくもないのですが、大糸・北斗星・長電2000あたり見てると無くなるのはずっと前からわかってるのに廃止発表されてから騒いでいる感じも・・・。
- 2011/06/09(木) 20:06:55 |
- URL |
- 鉄たま #-
- [ 編集]
鉄たまさん、こんばんは
横軽の貴重なアーカイブを魅せて頂き、ありがとうございますm(_ _)m
自分がカメラを持ち出した頃は、既に碓氷峠を越える貨物は無くなっていたので、とても新鮮な感じです
機関車3つにヨ太郎が4つッて、面白い編成ですね!
- 2011/06/15(水) 20:07:33 |
- URL |
- まりも207 #6x2ZnSGE
- [ 編集]
まりも207様:
おばんです。
そうなんですか・・・。横軽って最後まで貨物が残っていたもんだとばかり・・・(汗)
無くなると聞いて、行こうかな?と思いもしたのですが、ものすごい撮影者の数とか熊ノ平をはじめとして撮影できない場所が増えたとか聞いたので二の足踏んじゃいました・・・。
- 2011/06/16(木) 19:57:17 |
- URL |
- 鉄たま #-
- [ 編集]